結婚式の招待状と合わせてゲストカードが同封されていたことはありませんか?はじめて受け取った方は、どのように書いたらいいか悩みますよね。今回は、結婚式のゲストカードの書き方マナーと、メッセージの例文をご紹介します。是非参考にしてみて下さいね!
結婚式のゲストカードとは?
名前や住所、メッセージを記入するカード
ゲストカードとは、結婚式の招待状と共に送られてくるメッセージカードで、近年結婚式に導入している新郎新婦が増えています。会場や当日のスケジュールが書かれた案内カードと一緒に同封されていますので、見逃さないように気を付けましょう。ゲストカードには、自分の名前や住所と合わせて、新郎新婦へのお祝いメッセージを書くのが一般的です。
はじめてゲストカードを受け取ると、どのようにメッセージを書いたら良いか悩む方も多いですよね。そのような時は、ゲストカードの書き方のルールや例文を参考にするとイメージしやすくなります。関係性別の例文を参考に、新郎新婦への心のこもったメッセージを書いて思いを伝えましょう。
結婚式のゲストカードのメリット
ゲストカードのメリットとして、受付に並ぶ時間が短縮できる点が挙げられます。一般的に、結婚式場に着いたらはじめに受付に並んで芳名帳へ記入します。ゲストカードをあらかじめ書いて持参すれば、受付に並ぶことなく芳名帳への記入も省略できるところが魅力です。
また、自宅でゆっくりとお祝いメッセージが書ける点もメリットの一つ。新郎新婦との思い出を振り返りながら書いたり、時間をかけて丁寧な字で書けるところも嬉しいですね。字に自信がない方は、代筆を頼んでもマナー上問題はありません。
結婚式のゲストカードのデメリット
ゲストカードのデメリットとして、当日に持参しなければいけない点があります。結婚式当日はいつも以上に服装や髪型に時間が掛かることが多く、忘れ物をしがちです。ゲストカードを忘れないように、前日までにカバンにしまっておきましょう。
また、ゲストカードは新郎新婦に直接渡すものではなく、一度受付の人に渡すものです。そのため、デコレーションやメッセージは誰かに見られても問題ないようなデザインや内容にすることを配慮する必要があります。
結婚式のゲストカードの書き方マナーとは
黒のペンで書く
ゲストカードを書く際のマナーとして、筆ペンがベストとされています。筆ペンの種類としては、濃いめの筆ペンがおすすめです。消えやすい鉛筆やにじみやすい色鉛筆、クレヨンの使用は避けた方が良いでしょう。書き損じが心配な方は、鉛筆などで薄く下書きをしておくと安心ですね。
特に、親族の結婚式や自分が目上の立場の場合は、筆ペンの使用が必須です。フォーマルな場では、黒インクが最も格上とされています。筆ペンがない方は、濃いめのボールペンやペンでも構いませんが、しっかりとインクが出るものを選びましょう。
忌み言葉や重ね言葉を使用しない
ゲストカードには、忌み言葉は使用しないようにしましょう。不幸を連想させるような「離婚」「別れ」「再婚」「病気」と言った言葉は、結婚式のマナーに相応しくありません。「散る」「流れる」「戻る」など、その他にもNGワードがありますので、心配な方は事前に調べるのがおすすめです。
忌み言葉と合わせて、重ね言葉も控えましょう。「度々」「わざわざ」「次々」など、繰り返しを連想するような重ね言葉は、結婚では縁起が悪いとされています。一方で、「どきどき」「どんどん」「いよいよ」など使用できる言葉もありますので、忌み言葉と同様に書く前に調べておくと良いですね。
以下の記事では、結婚式のメッセージにはNGな忌み言葉や重ね言葉の具体例もご紹介しています。他にもメッセージを書くときに気を付けるべき敬語の使い方や、控えるべき言葉もご紹介しているので併せて参考にしてみてください。
句読点は入れない
ゲストカードのメッセージの書き方として、句読点を使用しないというルールがあります。丸や点には、終わりや区切りという意味が含まれています。結婚式では「別れ」や「終わり」を連想させてしまうため、ゲストカードを書く際には使用しないのが一般的とされています。
句読点を使用したい場合は、代わりに文章の間にスペースを入れたり、行を変えるなどして工夫するようにしましょう。マスキングテープやシールでデコレーションするのも一つの方法です。例文を参考に、新郎新婦に気持ちが伝わるような温かいメッセージを添えましょう。
親族へのメッセージの例文
いとこや姪っ子・甥っ子には気持ちをシンプルに伝える
身近な親族の結婚式は、とても喜ばしく明るい気持ちになりますよね。年代が近いいとこや、普段から関係性が深い仲の良い親族などには、シンプルに気持ちが伝わる書き方がおすすめです。普段思っていることや、これまでのお礼を兼ねたメッセージを書いても喜ばれます。
親族の中でも、普段はあまり接する機会がない相手に書く時は、ラフになり過ぎないように気を付けることがポイント。式に招待してくれた感謝と敬意の意味を込めて、敬語を使うように意識しましょう。身内が増えることへの喜びをメッセージに添えても良いですね。
例文① | 結婚おめでとう 〇〇ちゃんの幸せそうな姿を見てこれまでの思い出が走馬灯のように思い出されます これからもお幸せに |
例文② | 結婚おめでとう 家族や親戚が増えて私も嬉しいよ お2人で掴んだ幸せをいつまでも忘れずに大切に育てていって下さい 本当におめでとうございます |
例文③ | 結婚おめでとう いつまでも誰もが羨む仲の良いご夫婦でいて下さいね これからも側で見守っていきます |
例文④ | ご結婚おめでとうございます これからも2人で力を合わせて明るく幸せ溢れる家庭を築いて下さい |
例文⑤ | 〇〇さんご結婚おめでとうございます お二人とご家族のご多幸を心よりお祈り申し上げます |
兄弟姉妹には嬉しい思いを素直に伝えて
長い時間を共に過ごしてきた兄弟姉妹の場合は、親族よりも気軽なメッセージを書き添えても◎。嬉しい思いをメッセージにのせて、丁寧に書き上げましょう。普段言えないことや、面と向かって言いにくいことを書いても良いですね。小さい頃のエピソードを織り交ぜたメッセージにしても素敵です。
メッセージにプラスして、シールやリボンでデコレーションしても可愛く仕上がります。受け取る側の好きな花の絵を書いたり、シールを貼っても喜ばれますよ。言葉で伝えるのが苦手な方にもおすすめのアイデアです。ゲストカードの書き方の基本マナーを守って、兄弟姉妹には自分の気持ちを素直に伝えましょう。
例文① | 結婚おめでとう いつも一緒に遊んでいたことが昨日のことのように思い出されます 末永くお幸せに |
例文② | ご結婚おめでとうございます ○○さんのような素敵な旦那様をもらったお姉ちゃんは幸せ者ですね 素敵な家庭を築いていってね |
例文③ | お姉ちゃん結婚おめでとう 誰にでも優しく好かれているお姉ちゃんをいつも羨ましく思っていました これからは旦那様に一番優しくしてあげてね |
例文④ | お兄さん結婚おめでとうございます 家族が増えて私も嬉しいです お姉さんもこれから末永く宜しくお願いします |
例文⑤ | 結婚おめでとう 弟の幸せそうな笑顔を見ると僕も嬉しくなります お二人の幸せをいつまでも願っています |
友人へのメッセージの例文
仲の良い友人にはフランクなメッセージを
仲の良い友人には、親族や職場の方へのメッセージよりもフランクな書き方をしても◎。照れくさくて思いを伝えるのが苦手な場合でも、ゲストカードなら気持ちの整理をしながらゆっくりと書けます。これまで距離が近すぎて気付かなかったことも、改めて思い返すことで出てくるかもしれません。
ゲストカードは、新郎新婦二人に向けたメッセージでも、どちらか一方への思いを伝えても構いません。友人とのこれまでの関係性が伝わる書き方や、思いをマナーを踏まえた上で気兼ねなく伝えましょう。不安な方は、例文を参考に自分なりに文章をまとめてみて下さいね。
例文① | ご結婚おめでとうございます いつもお互いを思いやって仲良しな二人は私の憧れです マイホームにも遊びに行きます 手料理楽しみにしているね |
例文② | 結婚おめでとうございます! 優しくて笑顔がチャーミングな〇〇 奥様もそんな〇〇の笑顔に惹かれたんですね お二人のさらなる活躍をお祈りしています! |
例文③ | 結婚おめでとう! 学生時代からの長い付き合いだけど今日が一番の笑顔だよ いつまでお幸せに 新居にも遊びに行かせてね |
後輩や先輩なら学生時代のエピソードを添えても
学生時代の友人なら、昔のエピソードや印象に残ったことを書いても素敵です。大学のサークルの友人には、人柄が伝わるようなエピソードを書いたり、懐かしい思い出を書き添えても。新郎新婦共に友人という場合は、二人で思い出を振り返れる話題を選ぶと、より思いが伝わります。
後輩に対しては読んでいて和むようなフランクな文章もおすすめですが、目上の先輩に対しては、失礼になってしまわないよう敬意を込めた文章を書くように意識しましょう。メッセージを書く時は、一文が長くなり過ぎないように注意して。新郎新婦が読みやすいように、スペースを開けて書くのがおすすめです。
例文① | ご結婚おめでとうございます サークル時代はみんなでよく飲みに行ったね 気配り上手な後輩の〇〇ちゃんは誰からも好かれる存在でした これからも末永くお幸せに! |
例文② | 結婚おめでとう 学生時代から仲良しの後輩二人がようやく一緒になれて嬉しいです いつまでも互いを思いやる気持ちを忘れずに お幸せに |
例文③ | ご結婚おめでとうございます! みんなに気さくに話しかけてくれる先輩は学生時代から人気者でしたね ご家庭でもきっと笑顔溢れる毎日を過ごされることと思います 今度みんなで新居に押しかけます! |
例文④ | ご結婚誠におめでとうございます 尊敬する先輩の新しい門出を心よりお祝い申し上げます 幸せな家庭を築いて下さいね |
結婚式のゲストカードはシンプルな言葉で素直に気持ちを伝えましょう
結婚式のゲストカードを書く際は、シンプルな言葉で自分の気持ちを伝えましょう。堅苦しいことは考えず、素直に思っていることを書くと気持ちが伝わりやすくなります。書き方のマナーのポイントをしっかりとおさえて、目上の方には丁寧な言葉遣いを心掛けて。例文を参考に、感謝や思いを伝えてみて下さいね。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
コメント