
結婚式のお呼ばれドレスを買う機会はあまりないので、どこで買うべきか悩んでしまいますよね。そこで今回は、お呼ばれドレスを通販または店舗で買う際のメリット・デメリットを紹介します。併せて、おすすめの通販・店舗のブランドも紹介していますので、参考にしてくださいね。
結婚式のお呼ばれドレスはどこで買う?【通販のメリット・デメリット】
通販のメリット
通販で買うメリットは、何と言ってもいつでも購入できることです。店舗のように営業時間が決まっていないため、時間を選ばずに購入できます。忙しくて店舗に出向く時間が取れないという方にも、おすすめの購入の仕方です。
また、全国どこからでも購入できるという点もあります。近くにフォーマル服やドレスの専門店がない場合、自宅に届けてもらえるのは大きなメリットです。
他にも、じっくりと比較検討できるというメリットもあります。ドレスの色やデザインを比較し、じっくり考えてから購入できるのが通販の良さですよね。多くのブランドから似ている商品を探し、値段の比較ができることもメリットの一つと言えます。
さらに、店舗より比較的安く買える可能性が高いという点もあります。通販では人件費が削減できることから、商品の値段もお店で買うより安い場合が多いです。また、楽天やAmazonのようなショッピングサイトでは、ポイントが溜まったり割引サービスがあったりして、よりお得に購入できることもメリットもあります。
- いつでも買える
- 全国どこからでも買える
- じっくり比較検討できる
- 店舗より比較的安い場合が多い
通販のデメリット
通販のデメリットは、やはり試着できないことです。写真やサイズ表だけで決めるため、はっきりしたサイズ感は商品が届くまで分かりません。同じサイズでもデザインや生地によってフィット感が変わるため、商品の説明文や口コミなどを細かく確認しましょう。
商品の品質を確かめられないという点もデメリットです。縫製が雑だったり、生地が薄かったりすると、フォーマルシーンのドレスとしてはチープな印象になってしまいます。品質にもこだわりたい場合は、生地の厚さや透け感、伸縮性などの詳細が記載されているサイトを選ぶのがおすすめです。
また、通販の場合商品の印象が違う場合があることもあります。モニターで見たときと、実際の商品の色が違うと感じることも少なくはありません。心配な場合は、自宅で試着できたり返品できたりするサービスがある通販サイトを利用するのも良いでしょう。
- 試着できない
- 商品の品質を確かめられない
- 商品の印象が違うことがある
結婚式のお呼ばれドレスはどこで買う?【店舗のメリット・デメリット】
店舗のメリット
店舗で買うメリットは、試着ができるため自分の体型に合ったものを選べることです。デザインが気に入っても、体型に合わないものは野暮ったい印象になる可能性も。サイズ感の合ったドレスを選ぶことで、スタイルを良く見せる効果が期待できます。
また、アドバイスをしてもらえることもメリットです。多くの商品の中から自分に合ったものを選ぶのは難しいという方は、店員さんに聞いてみましょう。体型や雰囲気、どのような印象になりたいかなどを伝えれば、専門的な知識からベストなものを選んでもらえます。
さらに、色味や素材感が確かめられるもメリットの一つです。写真だけではわからないような微妙な色合いを見られたり、実際の肌触りが分かったりします。以上のことが不安な場合は、店舗で購入することをおすすめします。
- 試着できる
- アドバイスしてもらえる
- 色味や素材感がわかる
店舗のデメリット
店舗のデメリットは、じっくり検討するのが難しいことです。店員さんが接客してくれるため、人によっては早く決めなければならないというプレッシャーを感じてしまうこともあります。じっくりと考えたいタイプの方には、あまり向いていないかもしれません。
また、他のブランドと比較できないという点もあります。専門店では、その場にある商品の中から選ばなければならないため、他のブランドとの比較がしづらいことも。多くのブランドを比較検討したい方は通販がおすすめです。
店舗に買いに行くため、時間や労力がかかるという点もデメリットの一つです。店舗が近くにない場合は、お店に行ってから購入して帰宅するまでで一日が終わってしまうことも。時間のない方や店舗が遠い方には、大きなデメリットと言えます。
- じっくり検討するのが難しい
- 他のブランドとの比較ができない場合も
- 時間や労力がかかる
また、結婚式の服装選びに悩んだら自分の立場に合った服装マナーを確認するのがおすすめ。親族として参列する場合は、きちんと感のあるフォーマルな一着を、友人として参列する場合は華やかな印象の一着を選ぶといいですよ。出席する立場にふさわしい一着が手に入るブランドを探してみてください。
親族、友人それぞれの立場に合った服装マナーを知りたい方は以下の記事からチェックしてくださいね。基本の服装マナーからおすすめのアイテムまで詳しくご紹介しています。
結婚式のお呼ばれドレスはどこで買う?|通販のおすすめのブランド5選
①Dress Lab(ドレスラボ)

Dress Lab(ドレスラボ)
胸元フレアワンピース
6,050円 (税込・参考価格)
「Dress Lab」は、結婚式やパーティーなどで活躍するおしゃれなドレスを多く販売しているブランドです。フォーマル服専門の通販ブランドのため、ドレスは着るだけで結婚式の服装マナーを押さえたスタイルに。きちんとした印象を与える商品でありながら、お手頃な値段も魅力です。
ドレスは親族向きのスタンダードなものから、トレンドを取り入れたスタイリッシュな商品まで様々なデザインを取り揃えてあります。色はフォーマルシーンの定番カラーが多いためコーディネートしやすく、幅広い年齢層の女性に人気です。
②FASHION LETTER(ファッションレター)

FASHION LETTER(ファッションレター)
ロングドレス
20,900円 (税込・参考価格)
「FASHION LETTER」は国内専門ブランドで、上質なドレスを比較的リーズナブルな値段で購入することができます。淡色や落ち着いたカラーが多いため、甘めのディティールでも派手にならず大人可愛いスタイルを演出してくれますよ。
また、大きいサイズのドレスやマタニティ対応の商品も可愛いドレスが多いのも嬉しいポイント。日頃自分に合ったサイズの洋服がなかなか見つからないと悩む女性におすすめのブランドです。
③clarissa(クラリッサ)

clarissa(クラリッサ)
フラワープリーツロングドレス
17,820円 (税込・参考価格)
「clarissa」は、レースを使った上品なデザインのドレスが豊富なブランドです。ディティールにこだわったアイテムが多く、シンプルになりがちなロング丈のドレスでも、周りと差を付けることができると支持されています。
また、カラーバリエーションが豊富なこともおすすめの理由の一つ。他にはないドレスカラーの商品が多く、お呼ばれのシーンは色被りしたくないという方にもおすすめです。
④R’s GOWN(アールズガウン)

R's GOWN(アールズガウン)
アンサンブルスーツ
17,900円 (税込・参考価格)
「R’s GOWN」は、2000年からパーティードレスの専門店としてスタートしたブランドです。結婚式や披露宴のお呼ばれドレスに相応しい親族向きのドレスやおしゃれで可愛い商品を取り扱っています。
親族向けのロングドレスや二次会向けのカクテルドレスまであり、どれも他店より比較的手に入れやすい価格で購入できます。また、海外の一流メーカーとの連携により大きいサイズのドレスも豊富で、通常サイズと同じ値段で購入できるのも嬉しいポイントです。
⑤ROPE PICNIC(ロペ ピクニック)

ROPE PICNIC(ロペ ピクニック)
レースガウンサロペット
10,989円 (税込・参考価格)
カジュアルブランドとして有名な「ROPE PICNIC」は、「Mon Étoile(モンエトワール)」というドレスラインのレーベルも展開しています。結婚式や二次会などのフォーマルシーンに相応しい、長めの着丈のドレスが人気です。マナーを押さえたロングドレスは、親族の結婚式にもおすすめの一着ですよ。
店舗では取り扱っていない商品も多いため、通販サイトでの購入がおすすめ。ドレスの商品数は少なめですが、低価格帯とは思えないデザイン性の高いものが多く、コスパを重視したい女性に選ばれています。
結婚式のお呼ばれドレスはどこで買う?|店舗のおすすめのブランド5選
①Dorry Doll(ドリードール)

Dorry Doll(ドリードール)
マッド総レースイレヘムドレス
17,820円 (税込・参考価格)
「Dorry Doll」は、全国に約19店舗を展開するブランドです。清楚でフェミニンな印象を与えるデザインが特徴で、華やかなスタイルを作り上げます。また、色やデザインが豊富なことも人気の理由の一つです。
おしゃれなデザインでありながら、手に取りやすい値段のドレスを多く販売。ミディ丈のカクテルドレスから、親族のドレスにピッタリなロングドレスまで幅広く取り扱っています。さらに、バッグや靴、アクセサリーなども取り扱っているため全身のコーディネートが完成するのもポイントです。
②23区(ニジュウサンク)

23区(ニジュウサンク)
ランダムヘム レース ワンピース
39,600円 (税込・参考価格)
「23区」は、日本発のスタンダードをコンセプトにしたブランドです。全国の主要都市の百貨店に、店舗を構えています。シックで美しいデザインは、細部までこだわり抜き、ハイクオリティーな仕立てが特徴です。
流行に流されない上質さと着心地のよさで、幅広い世代から愛されています。シンプルなデザインが多いため、すっきりとした印象を与えるドレスを探している大人の女性におすすめ。兄弟や従妹の結婚式など、親族として出席する際のドレスとしても活躍します。
③URBAN RESEARCH ROSSO(アーバンリサーチ ロッソ)

URBAN RESEACH ROSSO(アーバンリサーチロッソ)
配色レースミディドレス
23,100円 (税込・参考価格)
「URBAN RESEARCH ROSSO」は、艶やかさやエレガントさを併せ持ち、おしゃれな女性に人気のブランドです。東京・大阪・京都などの主要都市のファッションビル内にショップがあります。
シンプルなデザインでありながら、おしゃれに決まるドレスを探している方におすすめ。淡色のドレスカラーは優しい女性を演出し、他にはないおしゃれなスタイルに導きます。
URBAN RESEARCH ROSSO(アーバンリサーチ ロッソ)
④LAISSE PASSE(レッセ パッセ)

LAISSE PASSE(レッセパッセ)
パネルレースロングドレス
33,000円 (税込・参考価格)
「LAISSE PASSE」は、エレガントなデザインを特徴としたドレスを販売しているブランドです。関東や近畿、東海地方のファッションビル内にショップがあります。
甘い要素たっぷりのデザインに、長めの丈感とくすみがかったカラーがフォーマルな印象を高めるドレス。レース素材やドレ―プの綺麗なフレアスカートも甘くなりすぎないので、大人フェミニンなコーデを探している女性におすすめです。
⑤組曲(クミキョク)

組曲(クミキョク)
パネル柄レースタイトドレス
14,850円 (税込・参考価格)
「組曲」は、全国の百貨店に店舗を構えるブランドです。質の良さや心地良さを追求し、上品なシルエットに程良くトレンドを取り入れたデザインのドレスを販売しています。
兄弟や従妹の結婚式に親族として出席する際には、フォーマル感の高いワンピースがおすすめ。また、ドレッシーな印象を与えるドレスは、二次会に出席するときのコーデに活躍します。様々なデザインのドレスを取り揃えているため、幅広い年齢層の女性に人気です。
結婚式のお呼ばれドレスをどこで買うか迷ったらメリットを比較してみよう
お呼ばれドレスを通販もしくは店舗で購入する場合、どちらにもメリットとデメリットがあります。しっかりと比較検討しながら自分に合う方を選びましょう。お忙しい方や自宅近くに店舗がない方は、通販サイトがおすすめですよ。お気に入りのドレスを見つけて、素敵な一日をお過ごしください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
コメント